• FAVORITEFAVORITE
  • LOGINLOGIN
  • CARTCART0

TOPICS トピックス

COLUMN

2021.05.18

頭皮ケアから髪質改善!おすすめトリートメントと正しい使い方

ヘアトリートメントの使い方には、
実は意外と知らないコツがあります。
髪にとっていいものとして行っているはずのトリートメントが
間違った使い方をしてしまうと逆効果になってしまう場合も…

今回は、
トリートメントを髪につける際の注意点や適量、
髪質に合った効果的な使い方など、
頭皮ケアのプロの視点からご紹介いたします!

 

 

1)トリートメントの意味とは?“髪のダメージ補修”ができるのは一部?

⦿髪質に関わる髪の毛の構造

まず、髪の毛の構造から考えてみましょう。
髪は大きく分けると、
内側から【メデュラ】【コルデックス】【キューティクル】の
海苔巻きのような3つの構造を持っています。

健康的な髪は、
この3つの構造が全体的に
ぎゅっと詰まった状態になっています。

皆さんも聞きなじみのある、
美髪に重要な「キューティクル」は
最も外側にあり、
摩擦や紫外線などのダメージの原因から
髪を守ってくれる、いわば防御壁です。

 

⦿ツヤ髪をつくっているCMCとは?

そして、この3つの構造の間には、
CMC(Cell Membrane Complex:細胞膜複合体)という、
髪のしなやかさツヤに関わる成分が存在しています。

CMCは、
髪全体のたった5%ほどの成分なのですが、
髪質を決めるとても重要な成分です。

・キューティクルが剥がれないように接着する
・水分を蓄えることで髪に潤いを保つ
・髪の内側から水分やタンパク質が外に流れ出るのを防ぐ
・髪に柔らかさやしなやかさを出す
など、
美しい髪の条件と深く関わっているのがわかりますよね。

つまり、このCMCが、
・パーマやカラー
・紫外線
・ヘアアイロンやドライヤーの熱
・加齢
・洗浄力の強いシャンプー
・正しくないヘアケア
など、
様々な理由によって失われてしまうと、

・パサつき
・ごわつき
・指どおりの悪さ
など、
髪のダメージの原因になってしまいます…

そして…!
もっと厄介なのは、
一度失われてしまったCMCは
元に戻らないということです…!

では一体、
CMCが失われてしまったダメージ毛には
どんなケアが必要なのでしょうか?

 

⦿ダメージ毛は日々のヘアケアで繰り返し補修!

トリートメントの主な役割は、
【髪に浸透して保護する】こと。

CMCに似た働きをする成分が
配合されたトリートメントで
髪を内側から補修してあげるべきなのです。

トリートメントの成分が髪の一部として
元通りよみがえるわけではないからこそ、
髪をただコーティングして
指どおりをよくするだけではなく、
しっかり内側に浸透する成分を
配合したトリートメントで
繰り返し補修することで持続力をあげ、
ダメージを抑えてあげることが必要なのです。

 

2)頭皮につくとダメ?意外と知らないトリートメントの使い方NG集

◉トリートメントを頭皮につけると良くないの?

髪用のトリートメントを
頭皮に付けてはいけないのは、
トリートメント成分が毛穴に入り込み、
頭皮に残留することで、
・髪や頭皮のべたつき
・菌の繁殖によるニオイの原因
になってしまいやすいからです。

それにより頭皮環境が悪化してしまうと、
そこから育つ髪にもよくないのは、
きっと想像がつきますよね。

特にショートヘアの方などは
トリートメントを付けるときには
髪にだけつけるよう注意してみてください。

 

◉シャンプー後トリートメントしていますか?正しい使い方

特に髪の長い方やダメージが気になる方は
シャンプー後はトリートメントを忘れずに。

シャンプーは、頭皮や髪の余分な汚れを
適切に取り除くためのもの。
シャンプーの後には、
しっかり髪に必要な潤いを与えてあげる
トリートメントを必ず行ってあげてくださいね。

また、トリートメントをつけたあと、
さっと流して終わってしまっていませんか?
どんな商品かにもよりますが、
トリートメントの効果UPには、
簡単にさっとつけて流すのではなく、

①毛先などダメージの気になる場所からつける
②指でぎゅっと揉みこむようになじませる
③すすぎ残しがないように頭皮からしっかり洗い流す
ことを意識してみてください。

 

トリートメントが少し残るように
軽く流したほうがいいと思われがちですが、
トリートメントを残しすぎると、
かえって髪のツヤが無くなってしまいます!

だからこそ、
しっかり浸透・補修するトリートメントを使って、
すすぐ際は頭皮などに残らないように、
髪だけではなく頭全体を一様に流すようにしましょう。

 

◉自分の髪質・毛量に合わせたトリートメントの適量を知っておくべき

髪質や髪の量・太さ・長さ、
また、水分量やダメージ具合によっても、
トリートメントの適量は変わってきます。
自分の髪に合った適量を心がけましょう。

商品にもよるので一概には言えませんが、
まずはダメージが出やすい毛先からなじませ
頭皮にはあまりつかないような量
目安にすると良いでしょう。

 

3)自分に合うトリートメントの選び方【ワヤンプリトリートメント診断】

ワヤンプリの“ボタニカル頭皮&ヘアケアシリーズ”の中で、
「1回使うだけでも指通りが違う!」など、
お喜びいただいているトリートメント2種類
【ヘッドスパトリートメント&パック】
【ダメージケアプロテクションマスク】

ワヤンプリのシャンプー2種との相性も良く、
もちろんどちらのシャンプーとも
併用してご使用いただけます。

ご愛用くださっているお客様が多い
人気の商品なのですが、
「自分の髪にどちらのトリートメントが合うか気になる!」
「それぞれどんな効果があるのか詳しく聞きたい!」
とお声をいただくことが増えてきました!

そこで今回は、
ヘッドスパ専門店ワヤンプリがおすすめする
正しいトリートメントの選び方も
ご紹介させていただきます。

頭皮タイプ別のおすすめシャンプー診断もぜひ合わせてご覧ください)

ワヤンプリのヘアトリートメントは、
どんな方にも安心してご利用いただけるように
成分を厳選してつくられていますが、
ご自身の髪質にあわせてお選びいただくと、
よりトリートメントとしての
保湿・栄養補給効果を発揮してくれます。


▶広がりやすくダメージ毛の方におすすめ

傷んだ髪を集中補修!【ダメージケアプロテクションマスク】

髪が広がりやすく、
ダメージがある髪質の方には、
髪の内側までしっかり浸透して集中ダメージ補修ができる
【ダメージケアプロテクションマスク】がおすすめです。

ダメージを受けた髪は、
キューティクルが剥がれてしまっており、
そこから栄養や水分が流れてしまっている状態です。

髪のダメージが特に気になる方は、
より補修・保湿効果の高い
トリートメントを選ぶのがおすすめです。

ダメージケアプロテクションマスクは、
・ごわつき
・毛先のひろがり、パサつき
などの髪のトラブルに対して、
3種のリペア成分
植物エキスシアバター
溶け込むように浸透し、
髪に潤いと柔軟性を与えてくれます。

また、
保護ヴェールがカラーリングの褪色を抑制し、
ヒートプロテクション作用で
ヘアドライヤーの熱ダメージからも
髪の潤いを守ってくれます。

ご使用になる際は、
ショートヘアの方:1プッシュ
ミディアムヘアの方:2、3プッシュ
ロングヘアの方:3プッシュ~
を目安にケアしてくださいね。

 

▶髪が細くやわらかい方におすすめ

ふんわり&ハリコシ強い髪に【ヘッドスパトリートメント&パック】

髪が細く、元々やわらかい髪質の方には、
髪にハリコシが出てふんわりまとまる
【ヘッドスパトリートメント&パック】をおすすめします。

髪が細くねこっ毛寄りの方は、
適度な油分のバランスを崩さないよう、
髪に重すぎないトリートメント剤を
選ぶのが大切なポイントです。

こだわりのアミノ酸成分
8種の天然由来成分が、
細くなった髪1本1本を
しっかりコーティングしてくれるので、
つけた直後はつるんと潤い
乾かした後はハリコシのある
ふんわり美髪を叶えます。

また、
ワヤンプリのスカルプスパシャンプー同様、
有効成分ピロクトンオラミン
配合しているのも他にはない特徴です。
髪を抗菌・殺菌し、
健やかで芯のある髪へ導きます。


✓細毛をケアしてハリコシのある元気な髪を目指したい

✓重すぎないけどしっかりダメージを補修したい
✓細い髪がぺたんとするのが嫌でトリートメント選びが難しい

そんな方に選んでいただいている
プロ仕様のトリートメントです。

こちらのトリートメントはチューブタイプです。
ショートヘアの方:3㎝~
ミディアムヘアの方:5㎝~
ロングヘアの方:~10㎝
を目安に使ってみてください。

 

4)正しい使い方でトリートメント効果UP!最短で髪質改善

毎日する頭皮ケア・ヘアケアでも、
そうだったんだ!初めて知った!など、
驚かれた方も多かったのではないでしょうか?

せっかく毎日ケアするなら、
より髪にも頭皮にも
心地よいものにしていきたいですよね。

あなたに合ったヘアケアを使って、
頭皮から髪を美しく育てるケアを
ワヤンプリと一緒にはじめませんか?